海外もOK!旅行先で日本のテレビを見る方法

長期で海外に滞在するときはもちろんですが、ちょっとした海外旅行でもホテルなどで日本のテレビが見れるというのはとても便利です。インターネットが発達した現在ではネット経由で簡単に日本のテレビ番組を見ることができます。

私はテレビが好きなので旅行中もタブレットやスマホで日本でリアルタイム放送されている番組や録画した番組を見て楽しんでいます。この方法は、海外に限らずインターネット環境があればどこでも視聴可能なので、私は実家に帰ったときなどにも録画した番組をタブレットで見ています。

外出先や海外で日本のテレビを見る方法

海外で日本のTVを見るにはさまざまな方法がありますが、違法も多いので注意が必要です。日本のテレビ番組は著作権等の関係で海外配信はできません。

合法なのは、レコーダーなどの機器を日本の自宅などに設置してインターネット経由で遠隔操作で見るという方法です。この方法であれば、機器代のみでその他の利用料は一切かかりません。日本国内に機器を設置せずにテレビを見る方法は違法なので利用しないよう気を付けてください。

代表的な機器は以下のとおりです。アマゾンの口コミを見ると、どの機器も問題なく遠隔でテレビ番組を見れるようなので、好みの機器を購入すればよいと思います。

Sling Box スリングボックス

ガラポンTV

nasne ナスネ

Panasonic DIGA(ディーガ)

私は「Panasonic DIGA(ディーガ)」を使用した方法で視聴しているため、以下では「Panasonic DIGA(ディーガ)」を使った視聴方法について詳しく説明します。

Panasonic DIGA(ディーガ)

外出先や海外で日本のテレビを見る方法として、以前はSling Box(スリングボックス)などの機器をハードディスクレコーダーに外付けして転送する方法が一般的でした。

しかし、2013年以降は遠隔視聴のできるハードディスクレコーダーが普及してきたので、現在はこちらのほうがお手軽で主流になってきています。外付けタイプではないので、レコーダーを1台買うだけでよいというのが大きなメリットです。

私はパナソニックを使っていますが、ソニーやシャープでも同様の機能があります。ソニーやシャープでも問題ないと思いますが、これから購入するならパナソニックがおすすめです。レコーダー分野はパナソニックのシェアが大きく、DIGA(ディーガ)に関する情報がネットなどにたくさんあるため、何かあったときに簡単に解決できます。多くの人が使っているものを使うという選択が無難かもしれません。

Digaを遠隔で視聴する手順は以下のとおりです。Digaを購入すれば説明書に詳しく書かれていますので、参考程度にご覧ください。

必要なもの
・パナソニックのDiga本体
・視聴するためのスマホやタブレット
・ネットワーク環境(日本国内の機器設置場所および外出先)

Diga(ディーガ)を購入

2013年以降に発売された機種で「外からどこでもスマホで視聴」に対応しているものならどれでもOKです。中古品を買う場合は注意が必要ですが、アマゾンで販売されている新品は全ての機種が対応しています。

・アマゾンで探す⇒Panasonic DIGA(ディーガ)

Digaを設置してインターネット回線でつなぐ

Digaを日本国内の自宅などに設置して、インターネット回線で接続します(有線でも無線でもOKです。)。

アプリをダウンロード

スマホやタブレットで視聴するのに必要なパナソニック・メディア・アクセス(Panasonic Media Access)という無料アプリをダウンロードします。

アプリを使って視聴する

アプリを利用するためには、クラブ・パナソニック(Club Panasonic)のアカウントを取得する必要があります(無料)。アカウントを取得後、お手持ちの機器を登録して利用できるようになります。

設定は一度してしまえば、その後はアプリを立ち上げるだけですぐにTVを視聴したり、録画した番組をみたりすることができます。このときインターネットに接続している必要があります。旅先で見るときは、ホテルのWifiがあればみれます。

こんな感じです。タブレットでアプリを使っているところ。
Diga1

予約した番組リストです。
Diga2

録画した番組リストから好きなものを選べば、番組を視聴できます。
Diga3

録画番組をみているところ。
Diga4

番組表もみれるので、気になる番組を予約をすることもできます。
Diga5

私は録画した番組を見ることが多いですが、リアルタイムで日本のテレビ番組をみることもできます。

アマゾンで探す⇒Panasonic DIGA(ディーガ)

タイトルとURLをコピーしました