海外旅行中にいつでもどこでもインターネットに繋ぐには、電源を入れるとすぐに使えるWifiルーターのレンタルが便利です。しかし、タイ旅行で初めてSIMカードを使ってみたら思ったよりも簡単でお得だったので今回はSIMフリースマホ&タブレットを紹介します。
現地SIMカードに初挑戦
私は海外旅行ではWifiルーターをレンタルする派で、ベトナム、クロアチア、中国etcを旅行した際にはいずれもWifiレンタルを利用しました。
しかし、昨年バンコク旅行では現地でSIMカードを購入してSIMフリーの端末に差し込んで使いました。理由はWifiレンタルを手配するのをうっかり忘れてしまったためです(Wifiレンタルは事前予約が必要)。
そのため、現地SIMに初挑戦することにしました。SIMカードは現地の空港で購入。
現地SIMカードで一番不安だったのが設定。しかし、その心配は不要でした。設定はお店の人がすべてやってくれたので自分で設定をする必要はありませんでした。バンコクに限らず空港でSimカードを購入した場合は通常お店の人がすべて設定をしてくれます。
値段は1週間使えるSIMカードが約1,000円だったので、Wifiレンタルを借りるよりも安かったです(バンコク5日間でWifiレンタルを借りると4,000円前後)。
ヨーロッパやアメリカなどではSIMカードはそれほど安くないようですが、アジアの国だと一般的にはWifiレンタルよりもSIMカードのほうが安くなります。特に長期滞在の場合はSIMカードがお得です。
SIMフリー端末(スマホ&タブレット)の紹介
海外でSIMカードを使うにはSIMフリー端末(タブレットやスマホ)が必要です。SIMフリース端末は国内での通信料が節約できるだけでなく、海外でも安くインターネットに繋げるので持っていると何かと便利です。
私はSIMフリーのタブレットとスマホをそれそれ1台ずつ持っています。それほど高い機種ではありませんが(いずれもアマゾンで2万円台)、液晶もきれいで動きもよく、写真もきれいにとれるので満足しています。いずれもテザリングが可能で、バッテリーのもちがよいので、旅行ではとても役立ちます。フル充電しておけば余裕で1日もちます。国内では格安SIMカードを入れて使っているので、月の通信費は2千円程度で済みます。
これが私がもっているタブレット&スマホです。いずれもファーウェイ製です。
どちらもコストパフォーマンスがよくてオススメです!
Huawei P9 LITE SIMフリースマートフォン
5.2インチなので画面が大きくてみやすいです。iphoneだと写真を撮るときのシャッター音が大きいのが難点ですが、これはほとんどシャッター音がしないので、静かなところでも音を気にせずに撮れるのも気に入っています。
裏には指紋認証があり、精度がすごくよいので簡単に起動できます。
売り上げランキング: 869
Huawei 7型 タブレットパソコン MediaPad T2
主に動画視聴用に自宅で使っています。海外旅行の際は、この中にダウンロードした映画などを入れおいて、飛行機の中などでみています。
何とか片手で持てる大きさです。横に指紋認証があり、こちらも精度はよいです。
売り上げランキング: 1,972
以上が私が使っている端末の紹介でした。アマゾンに多数のレビューがありますので、詳細はそちらでご確認ください。
コメント
こんにちは。
旅行の移動中にダウンロードした動画をみるためにこちらの機種を検討していました!
この記事発見してうれしいです!
懸念しているのが容量ですが、16Gしかなくて心配です(動画入れたことがなくて・・・)
ちなみにですが、動画は何分までいれていました?
参考までに教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
reiさん、コメントありがとうございます。私はhuluとU-NEXTという動画配信サービスに加入しており、普段はそこから動画をみているので容量はほとんど使っていません(ダウンロードは不要のため)。旅行前などは、機内でみるために2、3本ダウンロードしていきますが、1本あたり1GB程度なので容量は十分です。そのため容量については特に気にしたことがありません。あまりお役にたてなくてすみませんが、参考になれば幸いです。