日光(2) 竜頭の滝、華厳の滝、とちぎ秋まつり

栃木

1泊2日の日光個人旅行。2日目は午前中に「竜頭の滝」と「華厳の滝」を見学して日光観光を終了。午後は「とちぎ秋まつり」が開催されている栃木駅へ行き、お祭り気分を味わったり、遊覧船に乗ったりして楽しんだ。

◆◇旅行2日目:2010年11月13日(土)◇◆

朝のホテル

宿泊したホテル:中禅寺温泉 中禅寺金谷ホテル

部屋のバルコニーからは中禅寺湖がみえて美しかった
CIMG6757.jpg

ロビー前のラウンジ
CIMG6758.jpg

7:40 ホテルをチェックアウトして「竜頭の滝」へ

中禅寺湖 (ホテル前のバス停から)
CIMG6763.jpg

バス約5分で到着

竜頭の滝

8:00 「竜頭の滝」入口に到着
CIMG6764.jpg

少し歩くと竜頭の滝が現われた!
CIMG6765.jpg

CIMG6767.jpg

滝のすぐ近くにある売店で朝食(チマキ)。アツアツで美味しかった!
CIMG6768.jpg CIMG6769.jpg

8:40 バスに乗って「華厳の滝」へ

華厳の滝

9:05 華厳の滝 到着

華厳の滝
高さ97メートルをほぼ一気に落下する豪快さと、自然が作り出す華麗な造形美の両方をあわせ持ち、和歌山県の那智ノ滝(なちのたき)、茨城県の袋田ノ滝(ふくろだのたき)とともに「日本の三大名瀑(めいばく)」とも呼ばれる。

まずは無料の展望台から眺める。朝早いためかそれほど人は多くなかった。
CIMG6771.jpg

次に有料エレベーターで展望台へ
CIMG6773.jpg CIMG6774.jpg

さすがに迫力のある滝
CIMG6775.jpg

CIMG6776.jpg

いわなの塩焼きを買って食べながらバス停へ向かう
CIMG6777.jpg

9:50 バスで東武日光駅へ

11月13日、14日の2日間は2年に1度の「とちぎ秋まつり」が栃木駅の近くで開催されているため栃木駅へ向かう

10:57発 電車で栃木駅へ
CIMG6778.jpg

約1時間で栃木駅へ到着

とちぎ秋まつり会場へ

とちぎ秋まつり (Wikipediaより)

栃木県栃木市で開催される山車を引き回す祭。

栃木市のメインストリートである蔵の街大通りを主会場に行われる。この祭は山王祭で引き回されていた「静御前の山車」(山王祭九番。江戸時代の山王祭の山車行列参照)や、宇都宮にあった「諫鼓鶏の山車」を明治7年(1874年)に栃木の商人が買い取り、栃木県庁で行われた神武祭で披露したことを起源とする。以来、各町が新たに三国志の人形の山車などを製作し、栃木で慶事がある都度にこれらの山車を市中で披露し、昭和12年(1937年)以降はほぼ5年毎に山車祭りが開かれるようになった。この山車祭りを主催事とし秋に隔年開催としたのが「とちぎ秋まつり」で、隔年11月の土曜・日曜に亘って2日間開かれる。

祭当日は本行事のために東京発着の臨時列車も運転され、他地域からの観光客も多く訪れる。

駅前はお祭りらしい雰囲気
CIMG6779.jpg

12:20 通りの果物屋でフルーツジュースを購入。その場で果物を処理してミキサーにかけてくれた。フレッシュで美味しかった
CIMG6781.jpg CIMG6782.jpg

駅から「蔵の街大通り」を7、8分歩くと祭りで賑やかになる。
CIMG6783.jpg

CIMG6784.jpg

CIMG6785.jpg

CIMG6787.jpg

屋台などでちょこちょこと買い食い
CIMG6788.jpg

巴波川(うずまがわ)の上から眺める蔵の街並み
CIMG6789.jpg

巴波川の遊覧船に乗船

巴波川の遊覧船(約15分、乗船料500円)
CIMG6792.jpg CIMG6793.jpg

13:15 意外と混んでいて約10分待ちで乗船
CIMG6796.jpg

船はゆっくり川とすすみ、途中船頭さんが歌を歌ったりして風情があってよかった。

川の水は澄んでいて鯉がたくさんいた!
CIMG6797.jpg CIMG6800.jpg

14:00 屋台がたくさん出店している会場で昼食
ポテト、からあげ、やきそば、肉まんなどかなりたくさん食べてお腹いっぱいになった
CIMG6803.jpg

大通りはたくさんの山車で大賑わい

14:20 大通りはだいぶ賑やかに
CIMG6809.jpg

たくさんの山車が巡行
CIMG6811.jpg

CA3H0038.jpg

CA3H0040.jpg

CA3H0042.jpg

何故か犬の写真を撮る人の人だかり
CA3H0043.jpg

巴波川沿いを散策

電車の時間まで少し余裕があったため、再び巴波川方面を散策足

県庁堀
明治4~17年、現在の栃木市に県庁が置かれていた時、県庁の敷地周囲にめぐらされた堀。巴波川から県庁舎に直接舟が着くように漕渠も造られた。現在は、県庁跡地に市役所、小学校、高校が建てられているが、堀の大部分は残されており、錦鯉が泳いでいる。
CA3H0047.jpg

CA3H0050.jpg

栃木市役所別館
CA3H0049.jpg

横山郷土館
両側にどっしりとした蔵を配し、正面から見ると左右対称の横山家は国の有形文化財。建物の右半分で麻を商い、左半分では共立銀行を営んでいた。
CA3H0053.jpg

15:15頃 駅へ戻りJR両毛線に乗って帰宅

コメント

タイトルとURLをコピーしました