イギリスから来たレニーさん(50代)の1日ガイドで築地⇒浜離宮庭園⇒銀座⇒皇居を観光。30℃を超える真夏日だったが、約2万歩も歩いてしまった。
2017年5月21日(日)晴れ
今年最高気温で日中は日差しが強く30℃以上で暑かった!!
築地
10:00 APAホテル東日本橋で待ち合わせ
都営浅草線で東銀座まで行き、メトロ日比谷線に乗り換えて築地へ行く予定だったが…
東銀座に停車しない都営浅草線に乗ってしまい、やたらと先の駅まで行ってしまい戻ったりしていたので、本来なら15分程度で着く予定が30分以上かかってしまった。東銀座に止まらない都営浅草線があるとは知らなかった。
築地本願寺
11:00 築地本願寺着
この日は「降誕会」という仏教行事が行われており、信者の人たちが多数儀式のようなものに参加していた。そんな中でも観光客も中へ入れて見学することができた。
築地場外市場
相変わらず大勢の人で賑わっていたが、GWの日曜日に来た時よりは人が少なかった。
雰囲気のよさそうなカウンターのお店があったが、かなり待ちそうだったので断念。
11:40『ハレの日食堂』という海鮮丼のお店で少し早めのランチ。行列ができていたが、回転が早いため10分程で入れた。
店内は広くて清潔。
レニーさんはウニを食べたことがないので、炙り板ウニ(800円)というものを注文してみた。私はウニは苦手だが、炙りだったらいけるかもと思ったが、ダメだった。レニーさんもイマイチだったようでほとんど手つかずとなってしまった。
丼はマグロ、サーモン、いくらがのった「ハレ丼(1,850円+税)」。新鮮で普通に美味しかったが、量はそれほど多くないので、がっつり食べたい人には少し物足りないかも。
参考 ハレの日食堂【食べログ】
浜離宮庭園・中島の御茶屋
12:30 ランチ後は歩いて浜離宮庭園へ
潮入の池に浮かぶ「中島の御茶屋」。
中島の御茶屋で饅頭と抹茶のセット(510円)を頂く。
たまたま居合わせた着物を着た若い二人組の女性と一緒に写真を撮ったり、おしゃべりをしたりして、楽しく過ごすことができた。
参考 中島の御茶屋【食べログ】
庭園をざっと見学したあとは、歩いて銀座へ。銀座シックスを覗いたり、日産クロッシングカフェで休憩したりした後、地下鉄で東京駅へ。
皇居
東京駅で翌日の新幹線チケットを予約してから、皇居へ。
15:10 大手門
二の丸庭園。菖蒲はまだ咲いていなかったが、先月よりは花が咲いていて見応えがあった。
本丸天守閣跡などをざっとみて皇居見学終了。
16:30大手町から地下鉄で東日本橋のホテルまで戻り、ガイド終了。


コメント