コスタリカ出身で初来日のJacobさんの1日ガイド。東京の定番観光スポットを1日で満喫できた!
この日はほぼ一日晴天
渋谷
↓ 徒歩約15分

明治神宮
↓ 地下鉄約20分
築地
↓ 徒歩約10分

浜離宮庭園
↓ 水上バス約45分
浅草
このルートは1日で無理なくまわれるので東京観光の参考に!
明治神宮
10:00 渋谷のホテルで待ち合わせ
渋谷から明治通りを歩いて明治神宮へ
電車を利用する場合は、渋谷からJR山手線で原宿駅(表参道口)下車。あるいは、渋谷から東京メトロで明治神宮前(2番出口)下車。駅から明治神宮の入り口(第一の鳥居)まで歩いて1~2分。
10:30 明治神宮到着
ものすごい人だった!
明治神宮を参拝したあとは、原宿竹下通りの100円ショップ「ダイソー」で買い物。ここのダイソーは大規模でたくさんの種類があるので外人さんに好評。
その後地下鉄で築地へ
築地本願寺&築地市場
12:00 築地本願寺を見学
その後、築地場外市場を散策
日曜日の場外市場に来るのは初めて。もっと閉まっている店が多いと思ったら、半分くらいは開いていた。観光客はかなりの数で平日と変わらないくらいのかなり活気があった。
生ガキを食べるJacobさん
「すしざんまい」に入ろうと思ったら、長い行列だったので、適当に食べ歩き!!
まぐろの串焼き1本500円。行列ができていたので食べてみたら美味しかった。
こちらも飛ぶように売れていたので食べてみた。小さいわりに1個300円と高めだったけど上品な甘さで美味しかった!
築地場外市場で買い物+お腹を満たしたあとは歩いて浜離宮庭園へ
浜離宮庭園
13:30浜離宮庭園到着
木の幹には「こもまき」が施されていた。
松を害虫から守るための伝統的な駆除手段の一つ。松の枝葉に付いているマツクイムシやマツカレハなどの害虫が越冬のため地中に潜る秋口に、木の幹にわらを巻きつけ、3月上旬に取り外し、冬眠している害虫ごとわらを焼却して駆除する。
中島のお茶屋
「中島のお茶屋」で抹茶とおまんじゅうのセットを注文。
ほぼ満席で大繁盛!
美しい景色
浅草
14:40水上バスで浅草へ
15:30浅草到着
まず浅草観光センターの8Fで仲見世や浅草寺を眺めてから浅草寺へ
雷門。夕方だったので、日中よりは人が少なくなっていたけどそれでも観光客で大賑わい。
仲見世で焼きたて煎餅や人形焼を食べたりしながら浅草寺へ
その後、雷門近くにあるスーパー「ozeki」で買い物。Jcobさんは日本の食材がかなりお気に入りのようで築地、浅草でかなり買い物をして手一杯の荷物になってしまった。
お好み焼き&回転寿司
「つばめ屋」というお好み焼きでお好み焼きと日本酒を注文。きれいなお店で感じのよいマスターだった。値段も手頃でお好み焼きも美味しかった。
さらに回転寿司で軽くお寿司を食べて満腹に!
駅まで見送って19:30にお別れ、ガイド終了!!


コメント