フィリピンのJeromoさんの半日ガイドで上野と秋葉原へ。5月だというのに30℃近くあって暑かった。
浅草
2016年5月24日 晴れ
13:00 浅草のホテルで待ち合わせをして、少し浅草を散策。
浅草は観光客や修学旅行生で相変わらず混んでいた。
雷門はシートがかぶせられて見えない状態だった。数日前に屋根瓦がとれたらしい…。
雷門がこれじゃあ、遠くから来た人はガッカリでしょう…。
雷門の前にある「浅草文化観光センター」。新国立競技場や新歌舞伎座を設計した隈研吾さんの作品。8階展望テラスからは仲見世などが一望できる(参考記事:雨の浅草・上野 1日観光)。
雷門の隣にある「三定(さんさだ)」の天ぷら。
雷門横の雷おこし屋さんでは試食がたくさんできる。若者や外国人に受けそうなキャラメル味など現代風にアレンジしたものが増えている。
芋ようかんで有名な舟和。浅草を歩いているとあちこちで見かける。
人力車に乗っている観光客…。でも料金が高いので乗る人は多くない。2人30分で9,000円とかするが、すごく親切に観光案内してくれるので満足度は高そう。
修学旅行の中学生が半額サービスの人形焼をたくさん買っていた。
隅田川。
浅草をざっと散策して上野へ(地下鉄銀座線)
上野
アメ横
外国人観光客で賑わっていた。
上野公園
不忍池
不忍池の中心にある「弁天堂」
Jeromoさんお守りが気に入ってお土産に5個購入!
上野から秋葉原へ移動(JR山手線)
秋葉原
サミット直前のため、パトロール隊がたくさんいて警備をしていた。
電気街。
パーツなどを売るお店が集まるストリート。ここにも外人さんが結構いた。自分じゃ絶対に来ない場所。
1時間程ぶらついた後、つくばエクスプレスで浅草に戻り、ガイド終了。トータル4時間で15,000歩歩いた。


コメント