東京一の藤の名所として知られる亀戸天神。ピークは過ぎているが遅咲きの長い藤が見頃を迎えてきれいに咲いているとの前日情報だったので、藤を見に行ってきたのですが…。咲いている藤はごくわずかで寂しい状態だった。
2016年 亀戸天神の藤まつり
2016年5月2日 10:30頃
ゴールデンウィーク中だけど平日なのでそれほど混んでいないと思ったが大勢の人だった。団体バスツアーなども来ていた。
入口付近の藤棚はほとんど花がなかった。
参考 亀戸天神訪問履歴
・2年前の藤まつり⇒亀戸天神の藤(2013.4.25)
・今年2月の梅まつり⇒東京メトロのより道さんぽ(2016.2.26)
一番咲いているところでもこのくらい。
学業の神様として有名な亀戸天神社。
亀戸天神への行き方(アクセス)
・総武線亀戸駅下車 北口より徒歩15分
・総武線、地下鉄半蔵門線錦糸町駅下車 北口より徒歩15分
・都バス亀戸天神前下車すぐ
(公式ウェブサイトの交通案内より)
亀戸天神の周辺は住宅街&商店街なので駐車場はあまりないため、公共の交通機関を使うのが無難。
電車だと亀戸駅または錦糸町駅から徒歩15分とやや遠いので歩くのが嫌な人は『都バス』を使うと便利!
以下2系統は亀戸天神前のバス停に停車し、料金は一律大人210円(IC 206円)。
・上26系統:上野公園~亀戸駅前
・草24系統:東大島駅前~浅草寿町
バスの詳細⇒Navitime(亀戸天神前)


コメント