アメリカから出張で来日したRomanさんの1日ガイド。初来日とのことで浅草や築地市場など定番観光スポットをまわった。
八芳園
2017年1月14日(土)曇り時々晴れ
9:30 「シェラトン都ホテル東京」で待ち合わせ、ガイドスタート
ホテルすぐ近くにある八芳園の庭園へ。庭園は無料で入れる。
コンパクトな庭園ながらも、池、石灯篭、東屋など日本庭園の要素がしっかり入っている。紅葉や桜の季節は特に美しいらしいが、この時期は枯れ木が多くて少し寂しい感じだった。
私たちが庭園を見学し終わったころに、海外の団体ツアーが訪れて大賑わいになっていた。
八芳園最寄の高輪台駅から都営地下鉄で浅草へ
浅草
11:00 浅草到着
隅田川沿いで浅草定番の写真撮影!
上記写真は、水上バス乗り場の横から撮影したもの。
雷門正面にある「浅草文化観光センター」の8F展望スペース&カフェへ
こんな感じで、スカイツリーや隅田川を高所から一望できる。
雷門・仲見世・浅草寺も見渡せる。
写真を撮っている人がいるが、それほど人は多くない。
カフェでコーヒー休憩(カプチーノ540円)。雷門などを眺めながら休憩できるので、浅草観光の休憩スポットとしておすすめ!
コーヒー休憩後は、雷門から仲見世を歩いて浅草寺へ
土曜日ということもあり大勢の人。外人さんはもちろん日本人も多かった。
仲見世も大賑わい!
仲見世では人形焼やおせんべいなどを食べ歩き。といっても食べ歩き規制が厳しくなって、人形焼ですら「お店の前で必ず食べていってください。食べ歩きや隣の店の前は絶対にダメです。」としつこく言われた。他人にぶつかったりすると洋服を汚したりするので食べ歩きが禁止なのは理解できるが、人形焼の食べ歩きすらできないなんて面倒臭くなった…。
焼きたてせんべいを食べるRomanさん(アメリカ在住だがモスクワ出身のロシア人)。
網の上で焼いている焼きたて煎餅を買ったのに冷たかった…。これにはがっかりした。
浅草寺を参拝して、
浅草ホッピー通りで昼間から飲み食いしている人たちを見物しながら、駅へ
メトロ銀座線&日比谷線で浅草から築地へ
築地本願寺&築地場外市場
13:15 築地に到着。
まずは築地本願寺を参拝。外は雪がちらついていた。
13:30 すしざんまい本店でランチ
約20分待ちでカウンター席へ。
板前さんにおすすめを握ってもらって出てきたのがコレ(1人前)。
私は普段生ものを食べないので、厚いマグロとかは苦手だが、Romanさんはアメリカで食べる寿司よりも美味しかったと満足していたので、とりあえずほっとした。
14:30 食後は場外市場をぶらっと一周して、歩いて銀座へ
銀座
歌舞伎座の前を通って、
中央通りを歩いて、銀座の雰囲気を味わったあとは、
有楽町のビックカメラへ。Romanさんはパソコン関連のエンジニアをしているのでPC関連に興味あり。ディスプレイをみたり、パソコン用品を購入したりして1時間程滞在。
16:00 地下鉄でホテルまで見送ってガイド終了!


コメント