昨年ガイドをして親しくなったマレーシア人のアナさん&その友達3人を引き連れて午後から東京観光。数年前から外国人にも人気となっている谷根千(谷中・根津・千駄木)へ。根津神社ではちょうど「つつじまつり」が開催されていた。
谷中霊園
2017年4月29日(土)
14:00 浅草松屋前のバス停から都営バスで日暮里へ
14:20 日暮里駅到着
この日は天気がよく、気温も20℃前後と暑すぎなかったので散策日和だった。
まずはJR日暮里駅をでてすぐの谷中霊園へ
霊園のすぐ近くにある天王寺。静寂な雰囲気で庭園が美しい!
大仏もあるので外人さんのウケもよかった。
徳川慶喜の墓など有名人のお墓もあるが、外人さんは興味ないのでスルー。
Googleマップをたよりに、歩いて根津神社へ(約15分)
根津神社
15:30 根津神社に到着。屋台などが出ていて賑わっていた。
入口付近では和太鼓のパフォーマンスが行われていた。すごい音量!
まずは、つつじ祭りが開催されているつつじ苑へ
つつじ苑へ入るには寄進料200円を納める。老若男女たくさんの人が訪れていた。
つつじはまだ咲いていない部分とピークを過ぎて枯れかけている部分があり、やや微妙ではあったがそれなりに美しかった。
段々になっているので、もう少し花が咲いていればもっときれいなはず。
つつじ苑の横には千本鳥居がある『乙女稲荷神社』。小さいながらも舞台づくりになっていてなかなか雰囲気がある。
社殿は本殿、幣殿、拝殿が一体になった権現造で、総漆塗り。江戸時代の神社建築としては最大規模とのこと。 参拝は行列ができていた。
第48回文京つつじまつり
期間:平成29年4月8日(土)~5月5日(金)
住所:東京都文京区根津1-28-9 根津神社
開園時間:9時00分~17時30分
寄進料:200円
公式ウェブサイト:根津神社
つつじ祭りを鑑賞後、根津神社から歩いて谷中銀座へ(約15分)
谷中銀座
16:30 谷中銀座を散策
★和栗や
イートインのモンブランなども美味しそうだったが、満席だったので『栗薫ソフトクリーム』をテイクアウト。
濃厚でしっかりとした栗感あり。上品な味で美味しかった!
猫グッズのお店で買い物をしたりしながら、
夕焼けの頃に『夕焼けだんだん』へ行ったが、雲が出現して日がなくなっていた…。
このあたりに猫がよくいるという情報だったが、1匹いただけ。しかもこの顔つき。
夕焼けだんだんを上って日暮里駅へ。
18:00 日暮里駅から都営バス(08番)で浅草へ
19時頃 浅草でラーメンを食べて解散!


コメント