海外旅行で役立つおすすめの便利グッズ!

旅行グッズ・持ち物

海外旅行に持っていくと便利で役に立つおすすめアイテムを紹介します。実際に使って本当によかったと思うものだけをピックアップしました。海外旅行準備のご参考に!

盗難防止・スリ対策

ショルダーバッグ

セキュリティ機能がとても高いPacsafe (パックセーフ)の小型ショルダーバッグは旅行のサブバックとしてちょうどよい大きさで使い勝手がよいです。

旅行中のサブバッグに最適なパックセーフの防犯ショルダーバッグ
Pacsafe (パックセーフ)のバッグは、旅行者の荷物を守ることに特化しておりセキュリティ機能が非常に高いので、海外でも安心して使えます。男女問わず旅行のサブバッグとして最適なパックセーフの小型ショルダーバッグ「スリングセーフLX50」を...

肩ひもやカバン本体にワイヤーが入っていて切られるのを防止したり、安全ジッパーで他人から開けずらくするなど防犯対策が施されています。
パックセーフ ショルダーバック

貴重品入れ ウエストポーチ

海外ではスリにカバンを狙われることが多いので、貴重品はカバンの中ではなくウエストポーチに入れておくと安心です。

海外旅行の貴重品管理に使えるマネーベルト「セキュリポ」のレビュー
海外旅行で貴重品を持ち歩くときは、斜め掛けバッグなどに入れるのではなく、「首から下げるポーチ」や「腰に巻くタイプの貴重品入れポーチ(マネーベルト)」にいれて服の下に隠すのが安全です。 Amazonマネーベルトカテゴリーの売れ筋ランキン...

パスポートやスマホが余裕で入る大きさ。
セキュリポ(SECURIPO)

ウエストベルトはゴムで伸縮性を持たせているので窮屈感なく長時間装着できます。
セキュリポ(SECURIPO)

こんな感じで服の下に装着しても目立ちません。
セキュリポ(SECURIPO)

首下げパスポートケース

上記のセキュリポと同じ会社から販売されている首下げパスポートケース「パスフィットミニ」。通常より小さいサイズなので、貴重品をかさばらずに洋服の下に隠して持ち歩きたいという人におすすめです!

首下げパスポートケース「パスフィットミニ」のレビュー
海外旅行の貴重品管理に使える「パスフィットミニ(PASSFIT-mini)」という首から下げるタイプのパスポートケースを紹介します。通常より小さいサイズ設計になっているので、貴重品をかさばらずに洋服の下に隠して持ち歩きたいという人におすすめ...

防犯リュックBobby

世界で80万個以上も売れているスリ防止の多機能リュックです。

参考記事 最強の防犯リュックBobbyのレビュー

背面からジッパーが全く見えないので、気づかないうちに他人に開けられることはまずありません。大容量でパソコンも収納できます。

シンプルなデザインで男女とも使えます。長時間背負っていても疲れない設計に工夫されています。

ダイヤルロック南京錠、ワイヤー

ダイヤルロック式の南京錠は4桁がおすすめです。4桁は3桁よりも10倍開錠されにくくて安全性が高いそうです。ワーヤーもあると、スーツケースの固定などができるので置き引き防止になります。

携帯できるごはん

海外でお腹の調子が悪くなったり、食事が口に合わなかったときのために、携帯用のごはんを持っていくと重宝します。尾西食品のごはんシリーズはお湯または水を注ぐだけで美味しいご飯ができあがります。

ご飯はふっくらしていて普通に美味しいです!

賞味期限が5年あるので、家にストックしておけば災害時の非常食にもなります。

バッグ

折りたたみボストンバッグ

機内持ち込みサイズの大容量折りたたみボストンバッグ。小さく収納できるのに厚手でしっかりしています。おしゃれな感もあり使いやすいです。35Lと45Lがあります。

参考記事 機内持ち込みOK! ポケッタブルボストンバッグがおしゃれで便利!

収納時と展開時。収納も展開も簡単にできます。
 

持ち手が丈夫で肩にしっかりフィットします。

シューズ

スポーツサンダル

スポーツサンダルは圧迫感がないのでかなり楽で、ハイキングなどにも使えます。非常に軽量なので、下手なスニーカーよりも履き心地がずっとよいです。夏は素足、冬は靴下を履けば一年中使えます。

アティカのスポーツサンダルは歩きやすくて痛くない!
旅行やアウトドアにおすすめのアティカ(Atika)のスポーツサンダルを紹介します。つま先やかかとが保護されており、ソールも厚いのでスニーカー感覚で履くことができます。日常使いからハイキング・登山など幅広く使えるので1足持っていると重宝しま...

雨にぬれてもすぐに乾くので東南アジアなどスコールの多い国でもOKです。

2,000円台と大変コスパのよいおすすめのスポーツサンダルです!

レディース↓

メンズ↓

電子機器類

音声翻訳機

私は英語での意思疎通はできますが、それでも音声翻訳機が非常に役立っています。ポケトークは70カ国以上の言語に対応しており、ボタンを押して話すだけの簡単操作なので機械が苦手な人でも簡単に使いこなせます。

ポケトークWの画面大きさ

長文もOKで、翻訳精度が非常に高く、双方向の翻訳ができるのでこれ1台あればお互いに会話することができます。海外旅行でポケトークを持っていればいざ病気や緊急事態などのときも安心できます。

ポケトークWの口コミ・評判、実際に使ってみた感想や気になった点
新型ポケトークWの使い方、海外旅行で実際に使ってみた感想、使用するときのコツや注意点、ポケトークの世間での評判について徹底解説します!この記事を読めばポケトークについてほぼ理解できると思います。

海外WiFiルーターGlocalMe

GlocalMeはSIMカード不要で、世界100か国以上でインターネットが利用できるモバイルWiFiルーターです。

GlocalMe G3を使った感想・評価、使い方や料金を徹底解説!
SIMカード不要で、世界100か国以上でインターネットが利用できる「GlocalMe G3(グローカルミー)」というWiFiルーターがとても便利です。実際にヨーロッパ旅行で使ってみましたが、どこの国でも高速でネット接続できました。 G...

このルーターさえ持っていれば現地でSIMカードを買ったりする手間なく、世界中どこでも高速インターネットに接続できるので凄く便利です。よく海外に行く人ならポケットwifiをレンタルするより、これを買ってしまったほうがお得です。

モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器

Anker PowerCore Fusion 5000はモバイルバッテリーでありながら、コンセントにさしてUSB急速充電器としても使えます。充電も早く、持ち運びも便利です。

マルチプラグ/海外旅行用充電器

全世界8種類のコンセント形状に対応しているので、これ一つもっていればどの国でもOKです。小さくてかさばらないのに持ち運びにも便利です。

パスポートの約半分の大きさで、中には本体と説明シートが入っています。
 

2つに分離でき、組み合わせ方によって世界各国のコンセントになります。説明のイラスト通りにやれば簡単に組み立てられます。
 

その他旅行に役立つグッズ

基礎化粧品のトライアルセット

トライアルキットは、小分け容器に移したりする手間がなく、液漏れの心配も不要。本品を購入してもらうためのお試しを提供しているものなので、本品よりかなりお得な価格に設定されています。

【基礎化粧品】旅行におすすめのトラベルセット、コスパ最強3品を紹介します!
旅行のとき便利なのが化粧水や乳液などのトライアルセット。お試しセットは、ミニボトルに入っているので詰め替えの必要がなく、そのまま旅行に持っていけて手間いらずです。 普段使っている基礎化粧品を小分け容器に移すのが面倒、液漏れが怖い....

コストパフォーマンスが高くて品質的にもおすすめなのが、5,956円相当が1,389円(税抜)と77%OFFのコーセーの「米肌」豪華トライアル5点セット。2週間分と量もたっぷり入っているので海外旅行でもこれを1つ持っていけばOKです。

フック付き洗面ポーチ

洗面用具一式を入れることができます。ドアのフックにかけられて便利です。

携帯 ハンガー セット

ホテルのハンガーは固定されていたり、数が少なかったりで洗濯をしても干せないことがあるのでハンガーは持参した方が無難。ロープも使いやすくてこの値段はとてもお買い得。

こんな感じで折りたたむととても小さいので重宝します。

「折りたたんだ状態」と「広げた状態」
 

スーツケース内 整理ケース

ごちゃごちゃしがちなスーツケースの中をスッキリ整理するためのアレンジケース。上部がメッシュになっているので、中身の識別がカンタン! これがあるとパッキング作業がすごく楽です。

衣類圧縮袋

旅先でかさばる衣類を圧縮して荷物の嵩を減らすことができます。こちらの商品は100均で売っているものに比べると丈夫で何度も使えるのでコストパフォーマンスが高いです。

ラゲッジチェッカー

飛行機で重量制限オーバーすると追加料金が高いので、旅先などで手軽に荷物の重さをはかれるラゲッジチェッカーがあると便利です。操作も簡単で正確に測れます。

小物、その他

スリッパ・ビーチサンダル
飛行機内やホテルで履く用。海外では高級ホテル以外ではスリッパがないのが普通。寒くない時期ならビーチサンダルが重宝します。

チャックつきビニール袋
小物を仕分けたり、液体を入れたりあるととにかく便利。

割りばし
カップ麺などを食べるときに便利なので、使う予定がなくても持ち物に入れておくといざというときに役立つ。

ウェットティッシュ
海外のレストランではお手拭がでないことも多いので必須アイテム。

リップクリーム、保湿液
海外は日本に比べて乾燥が激しいことがよくあるので、保湿用品は忘れずに!

ストール・手袋
朝晩で気温差が激しい場合など急に寒くなったときにストールや手袋をつけると随分と温かくなります。特にストールは首の日差し除けにも使えて旅先で活躍する機会がとても多い。

日本のお菓子
現地でお世話になった人にちょこっと渡すと喜ばれます。小腹がすいたときに食べることもできる。コンビニで売られている小袋商品がオススメ!

イヤホン
現地の博物館などでオーディオガイドを借りたときに、オーディオガイドが電話タイプの場合、常に手で持って耳にあててきく必要があり結構疲れます。オーディオガイドには必ずイヤホンジャックがついているのでここにイヤホンをつければイヤホンからきくことができます。イヤホンのほうがすごく楽なので絶対にあったほうが便利!

海外旅行保険がついたクレジットカード

保険会社の保険に加入すると旅行の都度1万円前後かかってしまいますが、保険を使わない可能性のほうが高いのであまり保険にお金をかけたくないものです。

そんなときに便利なのが海外旅行保険がついたクレジットカード。これがあれば、海外旅行保険に入っていることになるので、別途で海外旅行保険入る必要がなく保険料がタダになります。

海外旅行保険の点を最優先に考えると、年会費無料の「エポスカード」が海外旅行におすすめです(ポイント還元率はあまりよくありませんが…)。病気やけがをしたときの補償額が270万円と無料カードとしてはかなり多いので、万一のときに持っていると安心です。

参考記事 年会費無料の海外旅行保険つきクレジットカード

旅行グッズ・持ち物
スポンサーリンク
トラベル旅行記.com

コメント